「時間がない!」今すぐ始められる、心に余裕を持つための方法

■時間に追われていませんか?

毎日時間に追われて辛い!!

時計で有名なSEIKOが10代〜60代の男女1,200人を対象にした

あるアンケートによると、日本人の60%以上が

そんな気持ちを抱えながら日々を過ごしているそうです。

 

やるべきことが多すぎたり、

何から手を付けていいか分からなかったり。

やりたいことで手一杯なのに、

人から頼まれたら断れず引き受けてしまったり。

 

いつも何かに追いかけられているような焦燥感

イライラした気持ちにとらわれていませんか?

 

「時間がない!」「忙しい!」

日々そう感じているあなたに、今すぐ始められる

心に余裕を持つための方法をお伝えします。



■なぜ時間に追われるのか

そもそも、人間は時間に対するプレッシャーに

あまり強くできていません

 

元々、動物には時間の概念はほとんどなく

「日中か夜か」その程度の感覚で生活しています。

人間もこのような感覚で生きていたはずなのですが、

文明が発展したことにより時間の概念ができました。

 

結果、動物的な感覚が人間の文化と合わなくなり、

「時間に追われる」状態になってしまいました。

こうした時間というプレッシャーを感じながら、

一生懸命効率化して分刻みのスケジュールを立てて・・・

 

そんなことを続けていれば、

気持ちにも体力にも余裕がなくなってしまいます。

 

しかし、その一方で、楽しいことに没頭していると

あっという間に時間が経っていることはありませんか?

不思議なことに、没頭して集中していれば、

「追われている」という感覚を感じないのです。

 

言い換えると

「集中してないから追われていると感じる」

ということです。

 

■集中すると時間があっという間に過ぎる

集中してないから追われていると感じる。

集中していれば、「追われている」と感じない。

「なるほど!集中すれば良いのか!」と思っても、

全然集中できず、何度も時計を見てしまう・・・

 

どうすれば集中した状態になれるのでしょうか。

 

重要なことは、「今」に100% 集中することです。

タスクを終わらせることに集中するのではなく、

淡々と「今、取り組んでいることだけ」に目を向けます。

「集中する」とは手段ではなく結果なのです。

 

スポーツ選手が「ゾーン」と表現する状態は、

まわりのことが一切気にならないほど、

目の前のことに集中している状態です。

 

この時の脳波は、

落ち着いてリラックスしているときに出るα波と

活発な思考や緊張をしているときに出るβ波の

ちょうど中間ぐらいの脳波になっているそうです。

 

ストレスと同時にリラックスもしている状態

「ゾーンに入った」状態ということができます。

 

必死に肩に力を入れて根性で頑張っても

ずっと「追われる」感覚がついてきます。

ストレスとリラックスが両立した時に

「集中する」ことができるのです。

 

■リラックスが大切

真面目で努力をするタイプであるほど、

ずっとストレスを感じていて、

リラックスできていない状態のことが多いです。

 

時間に追われていると感じる人は、

その頑張りすぎている身体の肩の力を抜いて

リラックスしてください。

 

集中するのに集中するのではなく、

全身をリラックスさせ、

集中を呼び寄せるようにしてください。

 

ちょっとくらい時間に間に合わなくても大丈夫

そのくらいの気持ちでやることが、

時間から解放されるコツなのです。

 

スペインにはシエスタと呼ばれる

お昼寝の文化があります。

 

午後1時〜午後3時頃の集中力が鈍る時間帯に

10分程度の昼寝やリラックスする時間を取った後、

仕事に復帰して生産性を高めよう、というものです。

 

この短時間のお昼寝はパワーナップとも呼ばれ

コーネル大学社会心理学者の研究で

集中力の向上・ストレス軽減・記憶力向上
といった効果が立証されています。

 

「時間を守って認めてもらおう」と思うのではなく

調度よくリラックスしながら、

目の前のことだけに集中することで、

結果的に良い方向へ向かうのです。

 

もう無理をするのはやめて、

少しお昼寝してリラックスして

時間に追われず、心にゆとりのある状態

毎日を楽しみましょう。

イヤな気分を長引かせない!気持ちの切り替え方のコツ

■いつまでもイヤな気持ちを引きずってしまうあなたへ

ネガティブな感情でいっぱいになったとき、

「早く前向きになろう」

「気持ちを切り替えよう」

と思っても、心がついてこないことってありませんか。

 

『いつもの自分に戻りたい!』と思うのにうまくいかない。

なかなか気持ちを切り替えられない原因と、

気持ちの切り替え方のコツをお伝えしたいと思います。

 

イヤな気持ちは手放して、スッキリ次に進みましょう!

 

■気持ちの切り替えってなに?

そもそも、気持ちが切り替わった状態とは

どのような状態でしょうか。

 

・イライラが鎮まる

・嫉妬心がなくなる

・落ち込んでいた気持ちが前向きになる

 

つまり、感情を整理すること

気持ちを切り替えるということです。

 

では、どうして「イライラ」「嫉妬」「落ち込み」

といったネガティブな感情が発生するのでしょうか。

 

このような気持ちを持ちやすい人は、

自分と他人を区別できない可能性があります。

 

例えば、

「自分だったらこうしていたのに」

「あれさえなければうまくいったのに」

「○○さんがうまくやれば問題なかったのに」

という言葉が頭に思い浮かぶ場合です。

 

実際、状況的にはそうなのかもしれませんが、

その人とあなたは別の人間です。

あなたが思いどおりにコントロールするのは不可能です。

それに、起こってしまったことは変えられませんからね。

 

今の現状を冷静に見て、

何ができるのかを考えることしかできません。

 

出来事はただの出来事です。

問題は「あなたがどう感じるか」ということだけです。



■キーワードは「自分を許す」

自分がコントロールできるのは自分の心だけです。

自分の心をどうすれば、感情の整理ができるのでしょうか。

 

一言で言うと「うまくいかなかった自分を許す

というのがキーワードになります。

 

スポーツの試合の時、ミスをしたチームメイトに

「ドンマイ!」と声をかけますよね。

Don't mind. 気にするな!という意味です。

あなた自身にも「ドンマイ!」と声をかけてあげてください。

 

今の状況は計画通りではないかもしれません。

でも「まぁいっか」と思って良いのです。



■カラフルに生きよう!

まずは、ゆっくり深呼吸してみてください。

いやな気持ちに支配されているとき、

呼吸は浅くなっています。

ゆっくり鼻から吸って鼻から吐いてください。

 

次に、ネガティブな感情は紙に書き出して

自分の外に追い出してください。

これはビリビリに破いて捨ててしまいましょう。

ネガティブな気持ちは物理的に捨ててしまうのです。

 

そして、最後に「わたしはすばらしい

と自分を肯定する言葉を書いてあげてください。

これは捨てずに置いておきましょう。

 

どんな物事も一長一短です。

 

ネガティブな感情を抱いてしまうこともあります。

けれども、それ自体が悪いわけではありません。

正誤・善悪のような白黒で判断せず

赤や緑も選択肢に入れてみてください。

 

うまくいかなくても「まぁいっか」と、

白でも黒でもないカラーがたくさんある世界を

楽しんでも良いのではないでしょうか☆

ストレスで肌がボロボロに・・・ストレスが肌に与える影響と上手な対処法

■ストレスによる肌荒れ

やることが山積み、人間関係でもイライラする・・・。

そんな風にストレスと戦っているとき、

はっと鏡を見るとボロボロに肌荒れした自分の顔が💦

もっと辛くなってしまいますよね。

 

ストレスが肌に与える影響と、

そんなストレスとの上手な対処法を

お伝えしたいと思います。

 

■ストレスが肌に与える影響

人間の身体の中では内臓や代謝

体温といった体の機能をコントロールするために、

自律神経が働いています。

 

自律神経には、緊張状態にあるときに優位になる交感神経と、

リラックスしているときに優位になる副交感神経があります。

 

何かストレスを受けると、

例えば「これをやらなくちゃ」「あれもやらなくちゃ」

と追われる状態になると、交感神経が優位になり

コルチゾールやアドレナリンが大量に放出されます。

 

このコルチゾールやアドレナリンといったホルモンは、

濃度が高くなると血圧や血糖レベルを高め、

免疫機能の低下をもたらすことがわかっています。

 

免疫機能が低下すると

肌の生まれ変わり(ターンオーバー)も不調になり、

すこやかな肌が保ちにくくなってしまうのです。



反対に、「これ楽しい!」「やりたい!」と

楽しむ状態になると副交感神経が優位になり、

セロトニンドーパミンといった

「幸せホルモン」と呼ばれる物質が放出されます。

 

このいわゆる「リラックス」した状態は、

DNAの修復・老化進行を緩和させる効果がある

ということが近年の研究で分かっています。

 

この「リラックス」した状態の時間を長くできれば、

土台からキレイになることができるのです。



■「リラックス」する

この「リラックス」した状態の時間を

長くするにはどうすれば良いのか。

セロトニンドーパミン

分泌されている時間を長くすれば良いのです。

 

セロトニンは日光を浴びることで分泌されます。

なので、意識して日光を浴びるようにしてください。

 

日に当たる時間とセロトニンの分泌量は関係しています。

フィンランドスウェーデンなどの北欧諸国では、

日照時間が短くなる冬季になると、うつ状態となる

「季節性うつ(SAD)」が古くから問題になっています。

 

これは冬季うつ病とも呼ばれていて、

日本でも日照時間が減る梅雨の時期や冬になると

セロトニンドーパミンが不足し

SADになる人がいます。

 

「日光を浴びる」って大切です。

 

■わがままで良い

自分の心の側から働きかけて、

副交感神経を優位にするのも一つの方法です。

 

交感神経が優位になって

ストレスを感じているとき、

自分の気持ちを優先できている人は

少ないと思います。

 

そもそも、ストレスを感じている時点で、

あなたは自己犠牲を払っているのです。

 

この自己犠牲の精神は、

一見素晴らしいようですが

自己肯定感の低下につながるので

要注意です。

 

投げ出しても大丈夫。

もっとワガママになってもいいのです。

 

本当にやりたいこと、

反対に絶対にやりたくないことは何ですか?

箇条書きで構いません。

一度、紙に書き出して整理してみてください。

 

そして、最後に「わたしはすばらしい」と

自分を肯定する言葉でしめくくってください。

 

日本では

「人に迷惑をかけてはいけない」と教えられますが、

 

インドでは

「あなたも人に迷惑をかけるのだから、

人の迷惑も許してあげなさい」と教えられるそうです。

 

生きている限り、人に迷惑はかかけてしまうものです。

周りを見渡してみれば、

自分に正直に好き勝手自由に生きている人の方が、

若々しかったりエネルギッシュだったりしませんか?

 

リラックスして、自分に正直に、

楽しいと思うことに取り組める時間を増やすことが

「最高の美容法」です。

 

自分を肯定していれば、お肌もツヤツヤになりますよ!

「将来が不安でたまらない」から解放される。人に流されない生き方。

■漠然とした不安、ありませんか?

あなたは、将来に不安を感じたことがありますか?

 

あるアンケート調査では、20~40代の7割以上の人が

自分の将来に不安を感じているそうです。

将来に対して抱えてしまう漠然とした不安は、

気分転換をするだけで簡単に消えるものではありませんよね。

 

このまま毎日、漠然とした不安を抱え続けるのか。

そんなのイヤですよね?

なので、この不安感を撃退する対処法を

今回はお伝えしたいと思います。

 

■2種類の不安

「将来に対する不安」には主に2種類あります。

1つめは、ただなんとなく見えない未来に不安

これは何に対して不安を感じているのかを

把握しきれていないのが原因の一つです。

 

不安の原因が何かわからないから、

リスクヘッジの方法も見えず、

更に不安になってしまう状態です。

 

2つめは、「~ねばならない」という思いから、

本当はやりたくないことをやっている

だから不安なパターンです。

 

具体的には

「世の中についていけるか不安

(ついていかなくちゃいけない、けどついていけるかな?)」

 

「キャリアアップできるのか不安

(キャリアアップしなくちゃいけない、けどできるかな?)」

といったことです。

 

これは同調圧力のようなもので、

「みんなこうしているからこうしなくちゃいけない」

と思ってしまっている状態です。

 

■「自分軸」を持ち、「人に流されない」ように

ただなんとなく見えない未来に不安を感じている人は、

自己洞察力を高めて、自分がどうしたいのかを

はっきりさせることが大切です。

 

それにより、自分の大切にしているものや

やりたいこと、そこにかかるリスク、

リスクヘッジの方法がわかるようになります。

「自分軸」を持ち、「人に流されない」ようになりましょう。

 

本当はやりたくないことをやっている人は、

「自分の考え」を尊重して

「こればちがう」と思ったことはやらない!

皆がやっているかやらやるというのはおかしな話です。

 

ゲゲゲの鬼太郎の作者である水木しげるさんは、

22歳の時、太平洋戦争で戦争の最前線である

ニューブリテン島のジャングルに行っています。

 

その時、ゲリラの襲撃で所属部隊が水木さんを残して全滅し、

水木さんは命からがら生還したのにも関わらず、

上官は水木さんの生還を喜ばず、

むしろ戦死しなかったことを責めたそうです。

 

<中隊長は開口一番「なんで逃げ帰ったんだ。

皆が死んだのだから、おまえも死ね」と言う。

体は疲れてフラフラだったが、一日の休養もくれない。

それ以来、中隊長も軍隊も理解できなくなり、

同時に激しい怒りがこみ上げてきた。 

引用:「水木しげるラバウル戦記」(ちくま文庫)>

 

戦争の異常さは、現代人の誰もが理解していると思います。

 

でも、当時の人たちはこれっぽっちもおかしいなんて

思っていなかったというのが恐ろしいところです。

皆がやっているから、これが正しいと思い込んでいたんです。

 

多数派=正ではありません。

同調圧力に負けてしまっているも、

「自分軸」を持ち、「人に流されない」ようになる

ことが大切なのです。

 

■毎日笑顔で過ごすメソッド

自分軸を持って、人に流されないようにするには

今の自分の考えや感情、気持ちを声に出したり書いたりして

アウトプットするのが効果的です。

 

その中でもおすすめなのは「書く」ことです。

「書く」というのは、強烈なアウトプットで、

自分の悩みを書き出すだけで、ストレスが吐き出されます

また、頭の中が整理され、悩みが明確化します。

 

「書く」ことを習慣化すると、

自分の考え」を「文字」や「言葉」で

表現する能力も高まります。

 

普段からさまざまな問題を考え、

自分なりの「最適解」を用意しておけば、

周りに流されることもなくなります

何も考えていなければ、反論もできないですしね。

 

漠然とした不安の根本原因を解消し、毎日笑顔で過ごしましょう!

 

つらい人付き合いを根本から解決するたった1つの方法

■辛い人間関係から開放されたい

f:id:aaamix:20220411154838j:plain

あなたはなぜ人間関係が辛いのでしょうか。

 

「 自己主張が苦手でなんでも受け入れてしまう」

「  周囲の顔色を伺ってしまう」

「周りから嫌われないか常に気にしている」

 

そんなあなたは「良い人」でいようとしていませんか?

 

そもそも「良い人」とはなんでしょうか?

 

「恨まれるようなことをしない」

「人に迷惑をかけない」

「人に認められている」

「困っている人がいると

  無理してでも助けてあげる」

 

いつも自分の気持ちより、

相手の気持ちを尊重している「良い人」。

 

これは「相手にとって都合の良い人」のことです。

 

この状態の本質は、

「認められたい」

 =「自分の気持ちより相手の気持ちを

    尊重しないと認められない」

という自己卑下の状態に他なりません。

 

あなたは自分内側から出てきた感情を無視して、

いつも「良い人」であろうとしている結果

苦しい思いをしているのです。

 

「人の為」=「偽」です。

人の為に頑張るのが良いとされますが、

それは誰だって相手が自分の都合の良いように

動いてくれれば嬉しいからです。

 

自分の人生は自分のものなのだから、

本来は自分の心に従うのがあるべき姿です。



■「嫌」と感じる気持ちも一つのサイン

f:id:aaamix:20220411155629j:plain

「人から好かれなくてはいけない」

「怒りは良くない」

「自分を出してはいけない」

「頑張り続けなければいけない」

 

これは、ただの思い込みです。

 

そもそも、

頑張っているのに

ずっと苦しい状態が続いている時点で

その方向は間違っています

 

なぜなら、

「相手に好かれるために

  無理して頑張る=自己卑下」

の状態を続ける限り成果は出ないからです。

 

頑張っても頑張っても

苦しいだけで成果が出ないのであれば、

頑張れば頑張るだけ気持ちも沈み、

負のスパイラルに陥ってしまいます。

 

この流れを断ち切るには、

進む方向を変えて、

反対の正の方向に回転させなくてはいけません。

 

■正のスパイラルに方向転換する

f:id:aaamix:20220411155821j:plain

負のスパイラルを断ち切り、

正のスパイラルに方向転換するには

頑張らないことを頑張る

ということが大切です。

 

「相手がどう思うか」ではなく

自分が心地良いと感じるか

を基準にしてください。

 

あなたが自分の心に素直になった結果

離れていってしまう人もいるでしょう。

 

「良い人」=「相手にとって都合の良い人」なので、

その人にとって「都合の良い人」では

なくなってしまったのです。

 

その代わり、

素のままのあなたを認めてくれる人や

共感してくれる人、賛同してくれる人が

集まってきます

 

■自己卑下の意識を取り除く

f:id:aaamix:20220411160013j:plain

人によっては、

自分の気持ちを無視するという状態が

習慣化してしまっている場合もあります。

 

そんな状態から抜け出すために、

自分を褒めて無意識の自己卑下を

なくしてください。

 

自分を褒めるのは紙に書いても、

声に出してもOKです。

 

・私はすばらしい

・今日も私はベストを尽くした

・えらいぞ!私!

・朝、鏡に映った自分に向かって

  「今日もキレイだね」「かわいいね」

 

文字や声で自分にプラスの言葉を届けることで、

自分の中の無意識領域に働きかけることができます。

 

神戸のあるエステでは、

お客様に特別な化粧品を売るのではなく、

毎朝鏡に映った自分に向かって

「今日も綺麗だね」と話しかけるように

指導しています。

 

実際にどの方も

3ヵ月後には見違えるように綺麗に

なっていました。

 

言葉の力は潜在意識に働きかけることができます

 

無意識の自己卑下をなくし、

自分の心の声に耳を傾けることで、

つらい人付き合いから解放されましょう。